ろんり~さんのレビュー

ヒロイン一人一人がとても魅力的で、時間が経つのも忘れてプレイしてしまいました!
また、美咲や唯依が草壁庵で働いてる時に着ている和服もとてもよく似合っていました。
私服はもちろん学園の制服や和服など、様々な衣装を堪能出来るのも
この作品の良さかな、と思いました。

また、シナリオもとても良く作り込まれているなぁと感じました。
体験版を終えた時、今までのシナリオと、タイトルである「時を紡ぐ約束」の意味が
一本に繋がり鳥肌が立ちました。

正直、他の作品の体験版では感じたことのない感覚で、作品としての
クオリティの高さをひしひしと感じました。
これ以降の展開が気になって仕方がないですし、完成版の発売が待ち遠しいです!




タカくんさんのレビュー

ヒロイン一人一人がとても魅力的で、時間が経つのも忘れてプレイしてしまいました!
また、美咲や唯依が草壁庵で働いてる時に着ている和服もとてもよく似合っていました。
私服はもちろん学園の制服や和服など、様々な衣装を堪能出来るのも
この作品の良さかな、と思いました。

後半は展開が良かったのですが、前半が正直つまらなかったです。
もう少し、学園編と旅館編でメリハリが欲しかった印象。
あと、心春ちゃんのサブキャラ感が否めない、本編ではもー少し活躍することを期待します。
あとは、テンポくらいですかね?いるシナリオはいる!要らないシナリオは要らない!
で区別したらいらない方が多かった気がしました。
テストのくだりとか、もう少し展開できたような気がしました。
いいところで言えばキャラはみんなかわいかったです。
みりあなんて、口の悪いただの子供なのにどーしても憎めないかわいさ
とかもあってすごくよかったです。




慶とんさんのレビュー

初めてあっぷりけ様のゲームをこの体験版でプレイしましたが、
自分の好みにあっていてとても気に入りました。
体験版の見どころとして私は2点あり主人公とみりあが一緒にいる意味、
なぜ主人公は年よりも落ち着いているのかという
主人公のこれまでの人生、ひととの関わりがよく書かれている点と
旅館で泊まり込みの仕事をすることになり、通学するようになってヒロインと
仲良くなっているといった日常パートの点の組み合わせが好みに合ったため、
ダウンロードをし、一気に最後までプレイしてしまいました。
みりあはとても気に入ったため、体験版の終盤ではとても悲しくなりましたが、
今まで自分がみりあを育てなくてはいけないという束縛からはなたれたということにもなるため
早く製品版で主人公がこれからどのように成長するか、
ヒロインたちと愛をはぐくむのか気になりました。
早く製品版をやりたいという気持ちになったのでとてもよい体験版でした!




deepforestさんのレビュー

草壁庵にやってきた主人公の時坂くんと周囲の人達との温かな交流が
丁寧に美しく描写されている体験版でした。
とても楽しかったです!脇役にも魅力的なキャラクターが多く登場していて、
それとなく描かれるクラスメイトの恋の行方や、
草壁庵スタッフの優しさや魅力がゲームへの没入感を高めてくれました。
一生懸命に頑張るヒロインの若女将、美咲ちゃんを自然と応援したくなる人はきっと多いと思います。
また、音楽が美しく最高の雰囲気でした。
ゲーム中のBGMはもちろん良いのですが、特にタイトル画面のBGMが気に入っています。
物憂げな気分に浸れる素晴らしい曲だと思います。
美咲ちゃん以外のヒロインももちろん個性的でとても可愛いです。
個人的には碓氷穂乃香さんのことがとても好きです。
クールっぽいのに主人公に一目惚れしていて、淡々とそしてグイグイ
距離を詰めてくる先輩はとても魅力的です。
主人公以外眼中にないかのような反応はぜひ一度体験してみて欲しいです。
普段ジャンルに縁がない人にもおすすめしたくなるような物語としての面白さを感じるゲームでした。




シンセミアからのファンさんのレビュー

この作品の実質的な主人公は、颯人と美咲の二人であるように感じた。颯人はその壮絶な半生を経て、
これから本物の人との繋がりや居場所を掴もうと奔走し、
美咲は実家という閉鎖された空間から颯人という因子に触発されて新たな世界に踏み込もうと
前進している事が伺われた。
経緯は違うけれども、二人ともこの物語テーマとしている「絆」を紡いでいこうとする
姿勢がとても心に響いた。
ヒロインルートによって過程は違ってくるだろうけれど、二人がそれを掴むためにどのような
行動をしていくのかとても気になる思いに駆られた。
また、逆にそうした人との直接深い関係ではない不特定多数、作中でいうところの草壁庵の
誹謗中傷騒動において、絆で結ばれた人同士の外側にいる人間達の身勝手さや理不尽さが
濃く描写されているように思った。
これは、絆や居場所といった事象とは対極にある概念であるように感じた。
こういった問題に颯人達がこの後の展開でどのように向きあっていくのかも本作品の楽しみなところだと思う。
一方で、ヒロイン特に学園で出会うことになる少女達がなぜ颯人に惹かれたのか、
体験版とはいえその展開が突然すぎて説明不足に感じる所が多かった。
特に学年の違い面識の無い筈の唯依と穂乃香が、自分から颯人に逢いに行き、
しかも好意があるのを仄めかしている事に話の流れてとして不自然さを感じ得なかった。
その謎が製品版で明かされるのなら、その違和感が解消されることも期待したいと思う。
そして原画では、本作品も引き続き原画でオダワラハコネさんが参加される事になってとても嬉しく感じ、
また個人的には初見であるものの師走ほりおさんの原画も拝見してとても可愛らしく思ったので、
本作品の魅力を再認識したように思った。
「絆」をテーマにした本作品。きっと人間であるなら誰しもが抱えるこの命題がここではどのように
語られていくのか、とても楽しみである。




カイバルさんのレビュー

コンセプトに惹かれてプレイしてみました。
初めは主人公が童貞の癖に子持ちだということで、中々の環境下で育ったのだろうと予想していましたが、
想像以上の環境で生きてきたんだと分かって、感情移入が止まらなかったです。
みんなを集めて自分の育った施設について、暮らし方について、これまでの変遷を聞いていると
自分のことのように苦しくなり、頑張ったんだな。
良くやってきたんだな。と思ってしまいました。
だからこそ「みりあ」と引き離されることになって、あんまりだと本気で思ってしまいました。
けれどもそれより。それで、美咲と切り盛りしていく(?)様な感じで終わっていき、
ルート分岐はどうなってしまうのかということの方が気になってもしまいました。
疾走感がとてもすごく、終わるまで一気にプレイしてしまいました。
美咲も心春も唯依も穂乃香もキャラとしてすんなりと入ってきて、
世界観に早くから没入できたのも疾走感の要因の一つかななんて思いました。
音楽面については、正直これだけで限定版のサントラをゲットしてもいいという程に素晴らしい出来で、
ここぞというときに壮大な曲が流れてきて、その都度聞きほれていました。
今作で始めてあっぷりけさんの作品に触れてみたのでこれまでと同じなのかは分かりませんが、
シナリオセレクトが驚きで、フローチャートを見て使ったときは、なんと使いやすいことかと思いました。
これのおかげである程度はシーンジャンプとして使えると思いますが、
バックログからのジャンプもあるといいかななんて思いました。
体験版のプレイにより、より期待度が上がってしまいましたが、
これは素直に期待してみたいと思える作品だと思いました。
引き続き製作頑張ってください!
―颯人にエールを、約束を果たせるように。




クラッドさんのレビュー

今までのあっぷりけのライターではないということで楽しみやらせていただきました
まずは個人的に気になった点

唯依と穂乃香の出会いがちょっと強引というか…突発すぎてなんで?どうしてっておもってしまいましたね
まぁこの辺は個別に入るとわかったりするのかな

ただ体験版をやってなんだろうか…どうも美咲以外のキャラが薄いイメージが…
終わってみて美咲以外のキャラが弱いなって感じてしまいましたね…

逆によかったって感じたのは里中さんですね
やってて一緒にこういう人と仕事したい…こういう人と一緒にすごしたいっとものすごく
彼女から母性を感じられて主人公がお母さんっというのもわかりますね
基本的に年上キャラはぜんぜん好きにならない自分なのですがすごく里中さんは気に入って
彼女攻略できないのはとても残念になるくらいでした


そしてみりあですね
やはり娘のいるゲームはやってて楽しいですね
僕もおとうちゃんって呼ばれたい…だっこしたい頭なでたいと思えました

サブキャラはほかですと…まったく出番のなかった如月さんと先生がやっぱ気になりますね…




やわすずさんのレビュー

読みやすいテキストに綺麗な絵と音楽はいつものあっぷりけ品質。
立ち絵ありの登場キャラクターがみんないい人たちで癒やされます。
体験版としてみても、主人公の魔法と初対面じゃなさそうなヒロイン2人が謎を呼び、
続きが気になる仕上がりとなっています。

しかし全体的に高品質だからこそ、細かいところが気になります。
なぜ養子であることを説明するのにわざわざ童貞と言うのか。
なぜ美咲の部屋の扉をノック無しで開けるのか。
主人公行動はたまに理解出来ません。
過去のあっぷりけ主人公に比べて個性が際立っています。

体験版の最後で旅館の再建が課題と語られます。
個性的な主人公の行動力と魔法、各ヒロインやサブキャラの特技を生かした、熱い展開に期待しています。




ゆず茶さんのレビュー

【良かった点】
・旅館の雰囲気が良い。暖かい従業員や常連さんに受け入れられるハートフルな展開が心地良い
・美咲がかわいい。ビジュアルも少しポンコツなところも眼鏡モードもパジャマもとてもかわいい。100点
・この2点の影響で、美咲(とみりあ)のために旅館を盛り立てていこうという高いモチベーションが
 生まれ感情移入しやすい
・アームレスリングが得意なマッスルマンが書いたとは思えない繊細なストーリー
・特に違和感の無いボイス、音楽、演出

【良くなかった点】
・美咲以外のヒロインの魅力が弱い
・学園の描写が長いのに、娘や旅館を主軸にしたストーリーに無関係に思える
・「魔法」。ややこしいし、ファンタジー世界でもないのに周りに普通に受け入れられているのが不自然だし、
 存在意義も現時点では疑問
・これらから、話の要点を「娘」と「旅館」に絞った方がすっきり素直に楽しめるんじゃないかと感じた
・唯依を送るシーンで、電車に乗って学園の駅まで行って帰って来たところが奇妙。
 旅館の最寄りの駅までかいっそ家まで送るのが自然では。
 そういう「首をひねってしまう部分」がちらほら見受けられた




しゃろろさんのレビュー

学園物の作品はよくあるように思いますが、この作品のように学園物かつ主人公が旅館で働かされるという
作品はあまりないのではないでしょうか。
さらに「主人公が魔法を使える」という要素もあいまって、この作品独自の世界観を
作り上げているように思います。
とはいえ決して馴染み辛いというわけではなく、僕はこの作品がすごく身近に、そして温かく感じました。
「人の温かさ」というのでしょうか、ホームページのコンセプトの部分にもありますが、
人の絆をひしひしと感じることが出来ました。
本当にこの世界観が、このストーリーが大好きです。
楽しい体験版を、ありがとうございました。